忍者ブログ

Flavieの最新お買い物情報

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  【FLTR】 【ブレーキパーツ】グッドリッジ:GOODRIDGE GHタイプ シンタードメタル ブレーキパッド 【ハーレー:HARLEY-DAVIDSON】
  【FLTR】 【ブレーキパーツ】グッドリッジ:GOODRIDGE GHタイプ シンタードメタル ブレーキパッド 【ハーレー:HARLEY-DAVIDSON】

価格:7,140円

●商品番号:GH347●HARLEY DAVIDSON ●FLHRi / FLHR / FLHRCi / FLHT / FLHTi / FLTR / FLTRi 00-04 ●使用箇所:フロント ●・ストリート/スポーツ共用 ・シンタードメタル バックプレート ※画像はイメージです。


※パッド交換直後はブレーキフィーリングが大きく変化します。

特性に慣れるまで安全な走行を心がけて下さい。

※欠品の場合には納期1ヶ月以上のバックオーダーとなる場合があります。

※受注後のキャンセル、返品、都合交換はできません。

予めご了承ください。

使用箇所:フロント・ストリート/スポーツ共用・シンタードメタル バックプレート※画像はイメージです。

※パッド交換直後はブレーキフィーリングが大きく変化します。

特性に慣れるまで安全な走行を心がけて下さい。

※欠品の場合には納期1ヶ月以上のバックオーダーとなる場合があります。

※受注後のキャンセル、返品、都合交換はできません。

予めご了承ください。

鳴き止めケミカルはこちらディスクローターへの攻撃性を大幅に抑えた新世代のメタルパッド!・メタルパッド特有の高い耐久性と優れたウェット性能はそのままにセミメタルパッドに匹敵するコントロール性と絶対的な制動力を両立。

・ストリート/スポーツ・フロント/リア・オンロード/オフロード等、幅広い用途で使用可能。

・ディスクローターへの攻撃性が低いので、総合的なコストパフォーマンスにも優れます。

:通常、ご注文をいただいてから4営業日前後で「発送」予定です。

都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。

この商品・関連商品に寄せられた、お客様の評価とインプレッショングッドリッジ ブレーキパッド対象車種:HONDA:VTR1000SP II 03年型:評価:リヤのブレーキパッドはメタリカやジクー等と比べて種類が少ないのでこれを買いました。

パッド形状や性能は標準品と比べてそれほど変わり栄えはしませんが、初期タッチや握りこみ量に対する反応は少し上がったと感じれました。

値段相応だと思いました。

グッドリッジ GHブレーキパッド対象車種:DUCATI:MONSTER900 [モンスター]:評価:純正ブレンボのパッドと比較。

○特性純正に近い。

初期の食いつきは弱く、握るほどに効く。

純正よりやや2次曲線的。

○制動力純正より小さい握力で同等の制動力が得られる。

絶対的制動力は同程度か。

純正と同じく軽い力で長期間使用すると効かなくなってくる。

○雨雨天時にもよく効くが純正のほうがドライとの差が小さい。

○攻撃性純正より攻撃性が高い。

リアに使用した場合、純正ではパッドが減っていくがこれはディスクが減る。

○騒音ドライで鳴きは発生しない。

雨天低速時にびびる時有り。

○耐久性リアで比較すると純正より減らない。

純正のフロントはまったく減らないのでそれよりは減る。

総合的には純正に近いフィーリングで少し効きの良いパッド。

この商品・関連商品に寄せられた、お客様の評価とインプレッショングッドリッジ ブレーキパッド対象車種:HONDA:VTR1000SP II 03年型:評価:リヤのブレーキパッドはメタリカやジクー等と比べて種類が少ないのでこれを買いました。

パッド形状や性能は標準品と比べてそれほど変わり栄えはしませんが、初期タッチや握りこみ量に対する反応は少し上がったと感じれました。

値段相応だと思いました。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
shig14nz
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright Flavieの最新お買い物情報 by shig14nz All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]